【2020年版】社労士試験テキストおススメ10選【詳細解説付き】

社労士試験用テキストおススメの10選を紹介します

基本的に社労士試験を独学で挑戦することは推奨していません。

今や社労士試験は、合格率5~6%台の難関資格の1つです。

もはや独学で合格を目指すことは、GoogleMapを持たずに海外で目的地を目指すほど非効率な戦略です。

最短最速で合格を勝ち取るためには、資格学校やDVD講座などを利用するほうが確実に近道を通れるでしょう。

とはいえ様々な事情で独学をされる方も相当数いらっしゃると思います。

ココでは、数ある社労士試験用のテキストから、内容を吟味し厳選したテキストをご紹介してみます

社労士試験用テキスト

良いテキストの見極め方

まず良いテキストの特徴をご紹介します

社労士試験に合格するためには、正確な理解と正確な記憶が必要になってきます。

あいまいな理解のまま学習を進めていくと、必ずどこかでつまずき点数が伸びず挫折につながります。

その意味でも、難しい法律の文章をかみ砕いて解説しているテキストを選ぶ必要があります

また、できれば合格までサブノートを作らず、テキストと問題集だけで乗り切ってほしい。

あれもこれもと媒体が増えてしまうと、気が散ってしまい集中できません。

極力テキストにメモやアンダーラインを書き込み、テキストを徹底的にやりこんで実力を上げてほしい。

それには、条文に関連する過去問題や出題頻度など試験に繋がるヒントが散りばめられているテキストがいいでしょう。

このような目線で見たテキストを紹介していきます。

1位 みんなが欲しかった! 社労士の教科書 2020年度 (みんなが欲しかった! シリーズ)

みんなが欲しかった!社労士の教科書は、資格の学校TACが監修している独学者向けのテキストです。

自分自身、合格した年はTACの講座を受講していましたが、最初から最後までTACのテキストでやり切りました

TACは、各種資格の講座を開講していますが、当然社労士試験に関しても圧倒的な経験を有しています。

そのノウハウから生み出されたテキストは、初心者にも理解しやすい構成となっていて、前述したように過去問の切り口がところどころに散りばめられています。

これ1冊で初心者から合格までの知識を十分養えるテキストです

最後までこのテキストと向き合いやり切ることが出来れば、合格もぐっと近づいてくるでしょう。

2位 ユーキャンの社労士はじめてレッスン

こちらは生涯学習のユーキャンの社労士テキストです

内容としては「はじめてレッスン」となっている通り、初心者向けの内容となっています。

社労士試験は、法律の試験ですので非常に難解な用語と格闘しなければイケません。

その壁を取り除くのはユーキャンの得意技と言って良いでしょう

通信学習の場合、全くの初心者でも理解できるような内容でないとリピーターは増えません。

ユーキャンは難関資格でもかみ砕いて解説するノウハウに非常に長けています。

まず最初に基礎から入りたいという人はこちらのテキストをおススメします。

3位 2020基本テキスト 社労士山川講義付き

山川靖樹氏監修の社労士テキストです

山川靖樹氏は大手資格学校で「伝説の講師」と呼ばれた有名講師で、その後独立し自身の社労士予備校を開設しています。

私も何度か山川先生の講義を一部拝見いたしましたが、これほど脳に訴えかけてくる講師はみたことがありません。

関西弁のやわらかな語り口は、記憶の中にスイスイと染み渡るように入り込んでくる不思議な感覚を味わうことができると思います

このテキストは実際の講義も付いていますのでお値段以上の値打ちがあるのではないでしょうか。

4位 (スマホで見れる電子版付) 読めばわかる! 社労士テキスト 2020年対策

こちらも大手資格学校大原が監修しているテキストです

大原と言えば簿記のイメージもありますが、当然ながら社労士に限らず情報処理試験など幅広い資格講座を開講しています。

このテキストの一番の魅力はスマートフォン。

最近の中学生や高校生は、受験勉強やテスト対策にスマートフォンを活用しています。

資格試験も今後はスマートフォンが学習ツールの中心になってくるでしょう。

いつでも持ち歩けて、いつでも読むことが出来るスマートフォン電子版は非常にありがたいテキストです。

5位 みんなが欲しかった! 社労士の問題集 2020年度 (みんなが欲しかった! シリーズ)

こちらはみんなが欲しかったシリーズの問題集です。

過去問題集は数多く出版されていますが、模擬問題集はあまり書店ではみかけません。

過去問題は解けるけど新しい問題(模擬試験等)は点数が伸びない。

という人は、過去問題の解答を暗記しているにすぎません。

解答を暗記して出来たような気になっても本試験で点数は伸びません。

そのためにも新しい問題に触れる機会を増やすコトは非常に重要です。

TACの答案練習ではかなり力をつけることができましたので、TACの問題集は実力アップに大きく役立つはずです

6位 2020年版出る順社労士

こちらは大手資格学校LECが監修している問題集です

英検や漢検でもお馴染みの出る順の社労士版。

こちらの出る順問題集では、過去10年の過去問題から出題頻度を分析して抜粋されていますので、過去問対策と同時に過去10年の出題傾向を把握することもできます。

社労士の試験範囲は膨大ですので、ある程度出題頻度が低い箇所は切り捨てる覚悟も必要です。

重要な個所を重点的に学習できる出る順問題集は、過去問攻略には最適な問題集と言えます。

7位 マンガでわかる はじめての社労士試験 ’20年版

こちらは完全に初心者向けのマンガで学べるテキストです

法律の学習などをしたことない、完全な初心者が社労士試験の問題を解いてみると多分一切理解できないはずです。

AからEまでのどの選択肢が誤りなのか?どころか、問題文自体何を言っているのか理解できないという問題もあるくらい。

それくらい法律の学習というのは専門的知識が必要になるのです。

このテキストは、社労士試験の勉強を始める前段階としては最適だと思います

まずはマンガでもいいので概要をつかみ、それから本格的な問題集に入り込んでいくと知識はかなり深まるはずです。

8位 30日で完成! 超速暗記! 社労士語呂合わせ

社労士試験は、とにかく暗記が必要な試験です

細かい数値を覚えるためには、語呂合わせのような手法は非常に役立ちます。

もちろん語呂合わせだけで覚えるのは難しいでしょうし、語呂合わせには無理やりでむしろ覚えにくいモノもあるでしょう。

ですがどうしても覚えにくい箇所とか、何度も間違えてしまう弱点は必ずあるはずです。

そんな自分の欠点をこのような語呂合わせ本で埋めていくと、効率的に点数を伸ばすことが可能です。

実際の本試験で、最後の最後に役立つのは語呂合わせで覚えた記憶だったりします

メイン教材とは考えず、サブ的役割で利用すると効果を発揮すると思います。

9位 2020年版 社労士年金ズバッと解法【応用問題強化エディション】

こちらは年金の応用問題に特化したテキストです

年金は、社労士の合否を分ける大科目です。

国民年金と厚生年金、2つの年金問題は社労士試験の3割近い割合を占めています。

年金の理解がおぼつかないようでは、到底社労士試験の合格にはたどり着けません。

年金を制する者は社労士試験を制す

年金がどうしても理解できない。

そんな年金科目の解法をわかりやすく解説しているテキストです。

年金科目の点数がどうしても上がらないという人は、こちらのテキストを試してみることをおススメします。

10位 解いて覚える! 社労士 選択式トレーニング問題集 1労働に関する一般常識 2020年対策

大原の選択式対策テキストです。

択一式試験用の特別な対策は必要ないと思っていますが、問題は数多く解いておくべきです

選択式試験は、暗記だけで太刀打ちできる試験ではありません。

話の文脈から読み解いていき、時には国語の試験のような読解力が必要となる試験です。

その試験を攻略するためには、とにかく普段から試験に慣れておく必要があります。

このテキストは問題文も多く、段階的にトレーニングできるため選択式試験の解答力が高めることが可能になるかもしれません。

選択式試験に苦手意識のある方は、こちらを試してみてください。

まとめ

社労士試験向けのテキストは数多くありますが、あれもこれもと手を出してしまうと迷宮に入ります。

自分のレベルに合ったテキストを選んだら、あとはそのテキストと心中する覚悟を持った方が良い結果につながるはずです。

こちらのオススメテキスト情報は随時アップデートしていきたいと思います。