会社員が働きながらどれくらいで合格できるか

社労士試験に合格するにはどれくらいの期間が必要なんでしょう?

一般的には最短で6ヶ月程度は必要と言われていますが、半年程度で果たして合格できるのでしょうか?

しかも会社勤めしながら・・・

会社員が社労士合格までに必要な期間

半年で足りるのか?

結論から先に言えば、半年だとちょっと短い。

仕事をしていない身であれば、確かに6ヶ月でも可能かもしれませんが、働きながらだとかなりキツイ。

ある程度基礎知識があるのであれば、可能な数字かもしれませんが、全く始めたの場合は厳しいと考えて下さい。

なぜ半年では足りないのか

社労士試験の勉強って、大抵労働関係から学習を始め徐々に社会保険に移行していく流れが一般的。

その流れでいくと、例えば9月に労働基準法から学習を始めた場合、労災、雇用、徴収と進めていくと社会保険、仮に健康保険の勉強を開始するのは12月か1月頃になるでしょう。

そこから年金2法に移るのが2~3月頃。

もうそのころになるとね、、

最初に学習した労働基準法や労災なんか忘却のかなたへと旅立っているんです。

で、それらの科目をもう一度思い出すフェーズが4~5月頃。

そして6月頃に一般常識や法改正に関する学習。

と気付けばもう7月の追い込み時期に入ってしまうんですよね。

初学者の準備期間は?

あくまでも働きながら、始めて受験という2つの要素が重なっている場合は、1年程度は準備期間を設けましょう。

そうでないと大抵の方は途中で挫折してしまいます。

最初の年は様子見で受験し、手応えを掴んでから翌年勝負!という攻略の仕方は全然ありでしょう。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です