請負契約と準委任契約と派遣契約の3つの違い偽装請負ではないですか?

IT業界主にシステム開発、構築の業務契約には大きく分けて3つの契約形態があります。

請負契約とSES(準委任)契約と派遣契約。

この3つかなりの人が誤解しているというか誤認識しているようなので、3つの違いを法律用語極力交えずわかりやすく解説してみましょう。

IT業界の業務

請負契約

請負契約は、発注者側が受注者側に業務を依頼し、仕事が完成したらお金を払いますよ

お金を支払った後でも製品にバグがあったりしたら、一定期間は責任を取って治して下さいね!

バグの修正は無償だからね!料金発生しないよ!

という契約が請負契約

発注側に業務の指揮命令権は無く、勤務時間等はお宅の会社の自由にして下さい。

こちらは発注した製品だけしっかりと納品してくれればそれでいいという形。

なので受注側からすれば、要件がキッチリと決まっていて、決められた範囲で作業する事が重要になります。

だから請負契約の場合は、システム開発で言えば、要件定義は終わっていて、基本設計もしくは詳細設計フェーズ辺りから参画し、開発・構築、単体試験と結合試験の一部まで行い、後は引き上げるというのが一般的。

自社ですべての業務を請け負う場合もありますが、客先の会社に常駐して請負で開発を行うケースも増えています。

というのも、開発を発注する側も機密情報などを外部に渡せない。

なので契約は請負だけど、会社のデスクとか用意するんでこちらで開発してよ!というパターンが多いんですね。

だから請負なのに発注側から指揮命令が来たりと問題が発生してしまう可能性があるのです。

SES(準委任)契約

SES(準委任)契約(以下SES契約)は、請負契約とは違い製品の完成に責任を持つ必要はありません

だから納品した製品のバグを直してくれよ!というような瑕疵担保と呼ばれる責任は負わないのです。

なのでシステム開発では、要件定義フェーズから参入し、基本設計くらいまでは担当するが、詳細設計以降は請負ベンダーにブン投げその後、製品が完成したころ、結合試験かシステム移行辺りまで面倒見る人達。

請負とは異なり、料金も作業ごとに発生するため、大抵の場合1月ごとに発注側から料金が振り込まれるケースが多いですね。

SES契約の場合は、大手SIer側での業務が多くなるため、SIerの会社に席を用意してもらいそこで業務を遂行するのが一般的になってます。

でも・・これって派遣と何が違うの?

という疑問が出るかもしれません。

派遣と大きく違うところは、発注側に指揮命令権はないため、勤務とか労務とか業務に関する指示は発注側からしてはイケません

ですのでSES契約なのに発注側から細かく指示があるようならそれは違法行為です。

請負とSESの違いは上述したとおり成果物に関して責任を負わないことなんですが、その代わり報告書を提出する必要があります。

毎月だったり週報だったり、進捗とか成果物の実績とかの報告は必要です。

あとこれは補足なんですが、成果物に責任がないとはいえ、さすがにいい加減な仕事ばっかりしてると契約をバッサリと切られますのでその点は要注意です。

派遣契約

これはそのまま労働者派遣契約。

派遣なので当然業務の完了を義務付けられている訳ではありません。

そのためシステム開発の初期から終わりまで担当するケースもあるし、業務過多のタイミングだけ一時的に参入するケースもある。

派遣契約のエンジニアはSIerには多く常駐していて、システム開発の案件受注具合によっていろんな案件に参入する事もある。

派遣契約はどちらかといえばSES契約に似ているが、決定的な違いは指揮命令権が発注側にあるということ

発注側の指示に従い仕事を遂行する必要があるし、勤務時間の管理も発注側(派遣先)が行わなければいけません。

発注側としては派遣の方が業務をコントロールできるので楽な部分もあるんですが、手続きとか待遇とかが面倒なのでSES契約を好む会社も多いようです。

3つの契約の問題点

3つの契約は似通っているようで実態は大きく違うのだが、その似ている部分を悪用されてしまう事です

派遣契約にも関わらず、請負のような責任を負わされて仕事の完遂を求められるケース。

SES契約にも関わらず、発注先から指示を受け指揮命令されているケース。

請負にも関わらず、要件が定まってなく、SESʃや派遣のように結合試験以降の作業も対応させられ、納品する事が出来ず支払いを遅らされるケース。

このようなケースは偽装請負となるので要注意。今一度自分の契約をしっかりと把握するように注意すべきです。

請負契約・・仕事を完了する義務、瑕疵担保責任があり、報酬は業務遂行後、指揮命令は受けない

SES契約・・業務を遂行する立場で完了、完成、瑕疵担保責任はない、報酬は都度支払われ、指揮命令は受けない、報告書の提出は必要

派遣契約・・労働に従事する事が業務だが当然それ以外の責任は無い、報酬は都度支払われ、指揮命令権は派遣先

まとめ

請負契約もSES契約も派遣契約もキッチリと法律通りに運用されていれば全く問題ないんです。

ですが、2重3重下手すりゃ5重6重の契約になっていくと、自分の発注先がどこなのか?自分の所属先がどこなのか?わからなくなってくることがあるのです。

ですので、客先に常駐して業務を行う場合は、必ず自分の契約を把握し、何かトラブルが発生したら、すぐに所属先の上長に相談できる体制を整えておきましょう。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です