社労士試験8月に繰り返し学習する時の最大の注意点

2016年社労士試験本番は8月28日。

あと日曜日は今日を含めて3回過ごしたらついに社労士試験当日です。

ここから残りの期間は、とにかく悔いがないように過ごして欲しい。

今日は最後の繰り返し学習時の注意点に関して。

直前期に有効なこと

直前期の勉強

何度も言ってますが直前期の勉強法に決まりはありません。

自分が決めたことをとにかくやり切るしか無いんです。

参考書読みに徹するという人も、問題演習に徹するという人も、暗記に徹するという人も。

とにかく自分を信じて何度も繰り返すことが、合格への最短ルートです。

ただこれからはもう残された時間はわずかです。

その残された時間を有効に使うように心がけたいところ。

とにかく無駄を極力減らし、身につく学習に徹底したいのです。

問題演習の注意点

私は、直前期には問題演習の繰り返しを推奨しています。

なぜ直前期は問題演習の繰り返しがイイのかは、こちらの記事を参照して欲しい。

ただこれからの時季問題演習に徹すると決めて人は、極力無駄な問題を解くことに時間をかけないようにして下さい。

これから繰り返し、繰り返し問題を解くのなら、正答率が高い基礎的な問題を徹底して繰り返すべきです。

誰もが解答できないような難問は、本試験で出題されても当然正答率は低いはず。

ですので、出題頻度の高い基礎的な問題の演習に注力して下さい。

模擬試験であれば、問題ごとに正答率が出ているはずです。

これからは正答率が高かった問題を徹底的に学習してきましょう。

過去問題であれば、問題集に重要度がふられていると思います。

重要度が低い、いわゆる難問に時間をかけすぎず、重要度の高い問題に集中していきましょう。

残された時間はあと3週間。

まだ時間は十分残されていますが、いくらでも時間が溢れている訳ではありません。

残された時間を有効活用するためにも、効率よい学習を心がけて下さい。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です