資格試験の受験生は旅行中まで勉強すべきか?旅行中の勉強法

8月半ばに入り、世間ではお盆休みのまっただ中かもしれません。

多いところでは8/12に休みを入れ、最大9連休を取る会社もあるようです。

連休になれば家族サービスで旅行に行くという方も多いでしょう。

難関資格試験に受かりたいのなら旅行中も勉強すべきなのでしょうか?

社労士試験の受験生

社労士試験とお盆休み

残念ながら社労士試験の受験生は、お盆休みに旅行なんて行っている場合じゃありません。

手前味噌で恐縮ですが、私は社労士試験に合格した年は5日間夏休みを取れたのですが、その全てを勉強に捧げました。

翌年も事務指定講習を受けたため、2年連続で夏休みはどこにも行けませんでしたw

真夏の祭典社労士試験に挑戦する!と決めた以上、これは仕方がありません。

一泊旅行くらいなら?と思うかもしれませんが、今の時期生活のリズムを壊してはイケません。

今年受かれば翌年いくらでも遊べます。

もしくは9月の連休を利用して旅行に出かけましょう。

旅行中の勉強

ただ今の時期でなければ、さすがに旅行中まで勉強しろとは言いません。

旅行は身体と心をリフレッシュするために行くものですが、そこまで行って勉強してしまっては、存分に旅行気分を堪能できません。

もし旅行中でも何かやっておきたい!と思うのであれば、移動中を利用しましょう。

もちろん車でなく電車や飛行機での移動であれば、その時間は有効に利用できますので、その間だけ勉強に使うとイイんじゃないでしょうか?

旅行中の効果的な勉強

お盆休みにどうしても実家に帰省しなければイケない!という方もいるでしょう。

そんな方は前述したように移動時間中を有効活用して下さい。

それ以外の勉強ですが、さすがに参考書や問題集を持って旅行先に行くのはかなり大変です。

ですので、出先でも学習できる単語カードのようなものがベストでしょう。

私は社労士試験に合格した年、ゴールデンウィークに軽く旅行に行ったのですが、その際は常に単語カードを携帯していました。

絶対に覚えておきたい点、どうしても忘れてしまう点を科目ごとに単語カードに書いておき、持ち歩くと便利です。

寝る前や待ち時間などに利用するとイイでしょう。

出先では、あれもこれもやろうと思わず、コレだけやる!と決めて狭い範囲に集中することが大事です。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です