エンジニアで一生稼ぐならベンチャー企業に就職しよう【大企業はダメ?】

ITのエンジニアとして一生食べていこう!

と腹が決まったのなら就職先はベンチャー企業の方がイイでしょうね。

今やITのエンジニアに35歳定年説なんて古臭い都市伝説は当てはまりません。

生涯食っていける技術がITスキルなんです。

ITエンジニアの定年は何歳なのか?【35歳定年説は昔話】

でもね、大企業に就職してしまうとそのスキルを磨く機会を逸してしまうのです。

エンジニアで生涯食べていくのなら

なぜ大企業だとダメなのか?

生涯稼げるITのスキルは、実務に基づいた技術です

具体的に言えばシステムエンジニア、プログラミング、インフラ基盤設計構築、データベース設計構築、ネットワーク設計構築のような実務の経験。

これらの能力と経験に磨きをかけておけば、50代どころか60代だってバンバン仕事が入ってくるご時世です。

ですが、これらの実務の経験は大企業に入社してしまうと踏めなくなってしまいます。

大手SIerと呼ばれる大企業は、入社当時から社員をプロジェクトマネージャーとして育成します

プログラムを書くのではなく、インフラ基盤を構築するのではなく、要件定義だとかスケジュール管理だとか顧客との調整だとか、どちらかといえばマネジメント側の能力を育成していきます。

建築のゼネコンで言えば現場監督という立場ですね。

このような能力は非常に重要なスキルなんですが、その分実務経験は錆びつきITのスキルはドンドン下がり続けます。

年齢を重ねても必要とされるのは、スキルと経験を兼ね備えたエンジニアですので大手に所属していたエンジニアは大手から離れてしまうと終わりなんです

さらにベンチャーのエンジニアであれば、いろんなプロジェクトを経験することが出来ます。

N社の案件だったり、C社の案件だったり、F社の案件だったり。

いろんな企業でいろんな特徴のある案件を経験することが出来るのです。

大手の場合は、自分の会社のプロジェクトしか担当できません。

自分の会社のやり方しか知りませんので、汎用的な知識に欠けるてしまうのです。

ベンチャー企業からフリーランスという道

ベンチャー企業で腕を磨いて経験値をつけて、もっと稼ぎたい、もっと自由に生きていきたいと踏ん切りがついたのであれば、フリーランスエンジニアとして活動も視野に入れていきましょう。

フリーランスエンジニアって不安定と思われるかもしれませんが、経験を重ねたエンジニアであれば、今の時代仕事にあぶれる心配をする必要はありません

もはや50代なんて引く手あまた。

プログラマやシステムエンジニアは、これから先さらに人材難になり需要は高まる一方です。

今でもシステムエンジニアの値段はバブル状態になっていますが、あと10年いや20年もすればさらに高騰するのは間違いないんじゃないでしょうか?

その時、フリーランスエンジニアとして活動していれば、年収1000万円なんてそれほど高いハードルじゃなくなっているでしょう。

ベンチャー企業で腕を磨き、その腕一本で食っていく。

こんな生き方がエンジニアとして理想的な生き方になっていくのかもしれません。

将来ずっと現場で生きていきたいのなら、スキルが磨ける会社に就職することが最も重要なのです。

面接確約!転職するならMIIDAS(ミイダス)!